発達特性のある子どもと家族のための進学・就労メディア
家庭で楽しむ1日10分の「数とことばの遊び」
第17回 お金をかぞえよう!
凸凹お悩み相談室 お悩み① 「保育士の先生に叱られてしまいました…」
回答者 あさか保育人材養成学校 校長 中野 幸子さん
特集インタビュー 発達特性のある子が歯科受診しやすくなるヒント
インタビューVOL.9 杉並ペディアトリック歯科院長 島津 貴咲さん
成人後の幸せな生活をめざして 親ができる! 進学・就労支援
第2回 発達特性のある子どもの「進路選択」で大切にしたいこと
株式会社中央組が発達障がい向け専門求人窓口を開設
縛りなく「描きたい」を追求できる場へ:アートが育む子どもたちの自信と未来
日本発達障害学会 第60回研究大会 開催レポート
障がい児童福祉×ICT「デイロボ」が「保育博2025」に出展決定
【京都】CF公開5日で400万円達成! 音楽×福祉の「インクルーシブな創造の拠点」、京都・出町柳に2026年春誕生へ
【きょうだい児618名調査】8割以上が“家庭を優先した選択”と回答―経済的負担など支援不足が進学・結婚にも影響
【開催レポート】こども食堂に通う中学生『やきそば・ギョーザEXPO in泉佐野』で泉佐野ギョーザ440食を販売!来場者に全力PR!
【イベントレポート】不登校や発達特性のある子の居場所にも | アトリエ教室“ビジョンズパレット”−自分らしさを育む探究型アートの展覧会
すばるコレクト特集対談 進学・就労に向けた自己肯定感とレジリエンス
“知らないから利用できない”を避ける! 支援制度とサービスの基本