前回は小学校での補助犬¹⁾授業についてお伝えしましたが、今回は、日本介助犬協会が行っている、キャリアチェンジ犬²⁾を譲渡する取りくみ「With Youプロジェクト」の活動についてお話しします。

「With Youプロジェクト」とは?

 補助犬には、視覚に障がいのある方の外出を安全に誘導する「盲導犬」と、聴覚に障がいのある方に必要な音を知らせる「聴導犬」、そして手足の不自由な方の日常生活をサポートする「介助犬」の三つの種類があることをお伝えしました。

 日本での介助犬は、落ちたものを拾ったり、指示されたものを持ってきたりなど、主に動作補助の役割を担いますが、海外では意識障害を起こすような発作の発生を知らせたり、精神疾患や自閉スペクトラム症(ASD)を有する方を心理的に支えたりする介助犬が活躍しています。


▲ 介助犬と使用者 (提供:社会福祉法人 日本介助犬協会)

 「社会福祉法人 日本介助犬協会」は介助犬の育成や普及、相談、啓発などを行う団体ですが、2014年から「With Youプロジェクト³⁾」を立ち上げ、精神障がいや知的障がい、さらに発達障がいを有する方のいるご家族に介助犬の「キャリアチェンジ犬」を譲渡する取りくみを実施しています。